日本語 Japanese

最新情報

2023年9月13日 Japan OTIC 試験室見学会(2023/10/12)開催のお知らせ

 Japan OTIC は、O-RAN仕様にそった中立的でオープンな相互接続性の検証環境を提供し、基地局を構成する各機器を試験し、O-RAN 仕様への適合を認証することにより、 O-RAN 仕様の普及とオープン化、インテリジェント化、仮想化、高セキュリティ化の促進を通じて、5Gの高度化、Beyond 5G(6G)の実現に貢献し、日本の情報通信分野の活性化、多様化、海外展開に貢献するものです。

 この度、この試験を行うJapan OTIC試験室の見学会を以下のとおり開催いたします。お申込み多数の場合は先着順となりますので、参加を希望される方はお早目にお申し込みくださいますようお願い申し上げます。

■日程:2023/10/12(木)
    第1回 12:30~13:00(定員30名)
    第2回 14:00~15:45(定員30名)
■会場:YRPセンター1番館
    〒239-084 神奈川県横須賀市光の丘3番4号
■主催:Japan OTIC
■参加費:無料(先着順)
■ご参加条件:将来OTICで試験を受ける可能性のある方にご参加いただければ幸いです。
■お申し込み受付期間:2023/9/14(木)9:30 ~ 10/11(水)17:00
 ※お申し込み人数が定員に達した班は、その時点で募集終了となります。
■お申し込み先URL:https://ws.formzu.net/fgen/S397777245/

■お問合せ先
 Japan OTIC
 contact-us@japan-otic.jp
 046-839-0222

2023年7月14日 O-RAN講習会を開催しました

 2023年7月14日(金)、YRPセンター1番館YRPホールにおいて、O-RAN講習会をハイブリッド形式で開催いたしました。

1限目 オープンRAN、O-RANアライアンス、O-RAN仕様、OTIC、認証バッヂング、PlugFest等の概要
2限目 認証やバッヂングの試験、PlugFest実績、試験設備等の概要

講習会終了後、現地参加された方には試験室をご見学いただきました。

多数の方々にご参加いただき、盛況のうちに開催することができました。お忙しい中、現地・オンラインにてご参加頂きました皆様、開催に際しご協力を賜りました皆様に厚くお礼申し上げます。

2023年6月22日 O-RAN 講習会(2023/7/14)開催のお知らせ

このたび Japan OTIC 及び Beyond 5G 推進コンソーシアム O-RAN 推進分科会は、 ORAN 仕様の普及と Japan OTIC の利用促進を目的として、7月 14 日(金) YRP センター1番館で、以下のとおり講習会をハイブリッド形式(現地参加及びリモート参加) で開催いたします。

お申込み多数の場合は先着順となりますので、参加を希望される方はお早目にお申込みくださいますようお願い申し上げます。

■日時:2023/7/14(金) 13:30~16:45(現地参加)※現地参加募集は終了いたしました
             13:30~16:15(リモート参加)
■会場:YRPセンター1番館1階 YRPホール
    〒239-084 神奈川県横須賀市光の丘3番4号
■主催:Japan OTIC
■共催:総務省、Beyond 5G推進コンソーシアムO-RAN推進分科会
■参加費:無料(先着順)
■お申込先URL: https://ws.formzu.net/fgen/S5626108/

■お問合せ先
 Japan OTIC
 contact-us@japan-otic.jp
 046-839-0222

2023年6月21日 報道発表資料 O-RAN ALLIANCE が定める国際規格に基づく基地局等の機器の試験・認証拠点「Japan OTIC」による第1号の認証を発行

2023年3月2日 渡辺代表理事がMWCでChoi会長らと会談

 バルセロナで開催されているモバイルワールドコングレス(MWC)会場にて、3月1日(現地時間)、Japan OTIC渡辺代表理事はO-RAN ALLIANCE Alex Jinsung Choi会長とテクニカルステアリングコミッティ(TSC)のChih-Lin I共同議長と3者で意見交換を行いました。

 会談では、渡辺代表理事からJapan OTIC開所にあたりビデオメッセージをいただいたなどO-RAN ALLIANCEの支援へのお礼を伝えるとともに、Japan OTICが今後O-RAN ALLIANCEの活動に積極的に貢献していくこと、2023年度のできるだけ早期に具体的な認証/バッジサービスを開始する予定であること、PlugFestを昨年に続き今年も秋に開催を予定していることなどを伝えました。

 なおChoi会長から、本年6月に大阪でO-RAN ALLIANCEの会合が計画されているとの話がありました。渡辺代表理事からは、今後来日されるタイミングで、ORANの推進に向けて日本の関係者と意見交換をしたいと伝えました。

Dr. Chih-Lin I    Mr. Katsuya Watanabe   Dr. Alex Jinsung Choi

2022年12月20日 開所式・内覧会を開催しました。

2022年12月20日、Japan OTICの開所式を開催。この拠点の開設を、お披露目しました。
約100名の来賓、関係者、報道記者をお招きし、主催者が挨拶、来賓に祝辞をいただき、テープカットを行いました。また試験室の内覧を行いました。

テープカット
Japan OTIC理事・代表 渡辺 克也 挨拶
総務大臣政務官 国光 あやの様 来賓祝辞
衆議院議員 小泉 進次郎様 来賓祝辞
横須賀市長 上地 克明様 来賓祝辞
来賓の試験室内覧
来賓の試験室内覧

2022年12月20日 報道発表資料 O-RAN ALLIANCE が定める国際規格に基づく基地局等の機器の試験・認証拠点「Japan OTIC」を横須賀市に開設